自宅で簡単!歌が上手くなる方法

自宅で簡単に出来る練習方法、喉のケアなどを紹介しています。

歌における、あごの重要性

今回は、

歌におけるあごの重要性についてです。

声に響き、同時にキレが欲しいという人はぜひ見てください。

 

あごを指差してみてください!

どこを指しましたか?

口の下でしょうか、

それとも耳の横でしょうか?

はたまた頭の裏でしょうか?

 

どれも間違いという事ではないんですが、

歌において意識するべき

あごの位置は

耳の横が良いかと思います。

  

発声法によっては頭の裏をあごと意識するものもあるみたいです、

ですが私がやってみた所、逆に力みなどを生んでしまったのであまりおすすめできません。

もう少し全体的に技術が上がればまた違うのかもしれませんが。

 

そして良く言われるように上あご、というか

簡単に言えば下に開くというよりも

上に開くような意識を持ちます。

 

なんのためかというとそうすることで力みを生まず、開いたところに空間を生みます。

 

声の変化として声が豊かに響いたような声になるかと思います。

空間による声の違いについては、

 

口を大きくあけて歌うのと、小さくあけて歌うのとを

録音して聴いてみればわかるはずです。

 

ただ気を付けてほしいのは、このあごを開くという意識、

他の発声感覚をしっかり把握出来ていないと力みを生んでしまうことの原因になるかと思いますので、力んでしまうなと思ったら

一旦やめるか、もっと意識を軽くしてみた方が良いです。

 

私の経験を言えば、あごを意識する事で同時に舌が力んでしまう、悪い意味で声の発声ポイントが変わってしまう

というようなことが起きてしまいました。

なので私はあくまで補助として、

あご周辺の筋肉?を常に使ってあげるくらいの感覚で声を出す事にしました。

 

そうすることで声に少しキレが増しました!

私の声が元々キレがない野暮ったさを感じるような発声をしてしまっているので

余計効果を実感する事が出来たように思えます。

 

 

結局なにをするにしても大事なのが、

まず第一条件として力みを伴うようなら修正を計る必要があるということです。

 

声って意外と楽に出せるものなんですよ、フワーっと。

 

また別に書いていますが、

初めから上手な人というのは初めからその感覚が近くにあったりします。

そして下手な人よりも舌などが器用だったり

力みを生まないための他の感覚が自然に出来ているんですよね。

 

ピアノやギターなどの指使いなどもそうですね。

センスってやつです。

歌の方が身近にあるぶん余計に感じる事が大きいです。

 

センスはあるにこした事はないですが、

私はなくてもどうにかなると思っています!

というか私もないので!笑

 

という感じで、あごの重要性について書きましたが、

 

このあたりは基本ですが応用よりだと思っています。

 

なのでまずはやはり声帯の締め、息の流れ、を磨くのがいいかと思います。

そこさえ=基本の基本さえ極めれば他の事の上達スピードがグングン上がって行きます!

 

やはり基本というのは何事にも大事で、

基本の上が応用というものです。

 

その上で基本というのは何かを続けて行くのなら限りがないものなのかなと思います。

 

それではー!